民主主義の日本で、総理大臣や地方自治体の長に強いリーダーシップを求める事が無理なら、せめて強い発信力を発揮してもらいたいものだ。GO TO キャンペーンも突如、コロナ禍が再燃した為に中止となり、時短要請が地方自治体の長から行われる一方、国が関西地方に緊急事態宣言発令するかどうかは今もって五里霧中という有様。タイから招聘するコックも突如足止めを食らい、いつ入国ビザを発給してもらえるか杳として見えず。国民の心は不安という霧の中にある。こんな時こそ間違ってもいいからリーダーに強い牽引力を期待したい。それが無理なら我々の心を揺さぶる強い発信力を求めたい。あんちょこを見るのではなくドイツのメルケル首相の様に魂を揺さぶる発信力を期待したい。僕はこの五里霧中の今こそ躍進の絶好のチャンスだと考えて実行している。地道に再生計画を立て、コロナ明けの時代にスタートダッシュ出来る様に準備している。
その他の辛旨トーク
- 2021年4月12日祝 松山秀樹 マスターズ優勝
- 2021年4月10日大阪府の蔓延防止措置発令や医療緊急事態宣言発令について思う
- 2021年3月24日リクルート創業者 江副浩正さんの軌跡を正確に記した『起業の天才』を読んだ
- 2021年3月13日東北大震災から10年経過して思う事
- 2021年3月7日本物のタイ料理を目指して
- 2021年3月6日総務省高級官僚の高額接待事件の遠因
- 2021年2月6日タイ料理の将来地図
- 2021年1月17日コロナが僕たちを試している
- 2021年1月2日無神経、無自覚、自己中心的な人々にこの国を潰させてはならない
- 2020年12月23日今こそドラステイックな構造改革に舵を切れ